♥事前準備 イベント

【フェス旅】インテックス大阪で開催されるレディクレに初参戦!何を準備すればいい?

当ページのリンクは広告を含む場合があります

3年ぶりにインテックス大阪で開催される

 “FM802 RADIO CRAZY 2022” 

通称 “レディクレ” に

北海道民の私が初参戦してきた際の【フェス旅】レポート。

この記事はこんな人にオススメ

無事にたどり着けるか不安なんだけど…?

会場どんな感じ?

どんな格好で行けばいいの?

好きなアーティストを・・・

追いかーけて、追いかーけて~♪

高橋優の「Piece」

JICA青年海外協力隊のCMソングにもなってるね

服装リスト

アウター  ・北海道民的には秋に着るぐらいの
 薄手~ちょい厚手ぐらいで十分
・コートやダウンは不要。
・お日様が当たると12月でもやや日差しが強くて暑いぐらいの体感。
・開場までの外待機する際にやや寒い(風は冷たくない)
トップス・秋に着るぐらいの軽めな服装で十分。
ボトムス・秋に着るぐらいの軽めな服装で十分。
ソックス・いつも2枚履きしている私だけど、1枚履きで大丈夫。
シューズ・スニーカー、ショートブーツで十分。

この時、北海道は雪まみれだったのでロングブーツを私は履いていたけど。

雪ないから、みんな足元軽装なスニーカーだったなぁ。

必要なかったもの

防寒小物・手袋、マフラー、帽子、2足目の靴下、カイロ。
 この時期の大阪では、ただただ暑いだけ。

北海道では必須アイテムが

大阪では全く必要なかった

あるといいもの

レインウェア・会場はほぼ室内だから
 必要ないかもしれないけれど…。
 入場までの待機時間や青空空間もあるので。

12月の北海道と12月の大阪ではだいぶ気候が違う。

雪雲であんなに寒かったのに

たった約2時間程の空旅で

まだ秋のような空雲。

道民からすると

まるで9月に戻ったような気持ちになった

持ち物リスト

貴重品・常に身に着けておくこと
・なるべく身軽にするべし。
軽い軽食やドリンク   ・会場内でも買うことができる。
・どれぐらいの込み合い具合か不明だったので
 栄養補給出来るようなプロテインバーを持っていきました。

宿泊先

拠点 ・難波
・関西国際空港から南海電鉄で終点の
 南海電鉄なんば駅付近が個人的には
 分かりやすく行動しやすい。
・ほんのちょっと歩けば道頓堀。
 心斎橋や梅田にもアクセスしやすい。
宿泊先・センチュリオンホテル 
 CEN Osaka Namba

 -花札がモチーフのホテルが可愛い、カッコよくてテンションが上がる
-ウェルカムドリンクにホットワインとお菓子を頂く。
近くの神社 ・難波八坂神社
 (徒歩10分程)

宿の予約は、楽天トラベル

会場までのアクセス

1.ホテルを出発。四つ橋線の駅を目指して歩く。
2.青色の“四つ橋線(西梅田行き)”に乗る。
3.“本町”で降りる。
4.緑色の中央線に乗り換える道を辿って歩く。
5.緑色の“中央線(コスモスクエア行き)”に乗る。
6.下車後、“インテックス大阪はこちら” 的な表示が至るところにあるので指示に従って歩く。
7.警備員さんや同じ目的地に向かうであろう人達がいるので着いてく。
8.目的地到着!混み具合や迷子になる時間を加味しても1時間程で辿り着けた。

迷子にならずに行けた〜!

会場

レディクレ会場内の雰囲気
レディクレ会場内の雰囲気

屋外の広場を中心に

8つの屋内施設がある。

屋外広場コタツ FM802 サテライトスタジオ
屋内施設
(大きく分けて8エリア)
・Lステージ
・Rステージ
・Zステージ 
LIVE House antennaステージ
・グッズ売り場
・クローク
・フードエリア
VIPこたつエリア
会場内の
雰囲気
・エリア入場制限は特にないので割と蜜状態。

・会話レベルの声出しならOKとのことだったが、めちゃめちゃ大声で叫んでる人もいた。。

・ジャンプやモッシュ等は禁止。
 これはやってる人がいなかったので安心。

・規制退場なし。帰りも蜜でミチミチ。
 もちろんその後の車内も・・。
所感・自分が主に行動したのは
 「Lステージ」「Zステージ」
 「コタツ FM802 サテライトスタジオ」
 「グッズエリア」の4つ。

・エリアの移動は端から端に移動しても
 約5、6分ぐらいで到着できるので
 裏で見たいアーティストが被った場合も 
 めなければ見に行くことはできると思う。

・食事よりもアーティスト観たい欲強くて
 フードエリアには行けなかった・・・。
 せっかくだから満喫したかったのだけれど。

ハプニング発生エピソード

それはグッズ売り場に並んでるいた時のこと。

グッズ販売開始時刻になっても
一向に販売される気配がない。

…え?
ずっと列に並んだまま、最初のアーティストの演奏が始まる時間が近づく。
しかし、まだまだ販売される気配はしない。

しびれを切らしたお客さんは
どんどん離脱していく。

最初のアーティストの演奏に間に合わなくなるから。

それからしばらく経って
アナウンスが入る。

どうやら決済システムがうまくいってないようだ。

それからの流れは

1.クローク用の大きなカバンを受取る
2.アーティストグッズコーナーに行き希望する商品を受取る
3.カバンに入れる
4.列に並んで用紙を受けとる
5.名前と携帯電話を記載する
6.列に並ぶ
7.記載済みの用紙とグッズを入れたカバンをスタッフに渡す(一旦お取り置きにされる)
8.控番号の紙を受取る
9.「決済出来るようになったらアプリやツイッターでお知らせします」とのこと。

ようやく受け取れるようになったのは15時頃のことで。

早い時間のアーティストの時に
アーティストグッズを使用したかった人にとっては悲しい結末に。

ドコで何が起こるか分からないもの。

イベント詳細

開催期間2022.12.25~28
開催場所インテックス大阪
公式HPhttps://radiocrazy.fm/
メモ・専用アプリあり
・アプリ内でタイムスケジュールや会場内地図が見れる
レディクレ会場退場の様子
レディクレ会場退場の様子

まとめ

・12月の大阪は北海道の9月ぐらいの気候だから暑着不要

・会場までの道のりも会場内も迷子の心配不要

・心置きなく楽しめるフェス

4日間開催される中で

1日のみ参加だったけど

めちゃめちゃ楽しむことができた♪

楽しい時間はあっという間。

  • この記事を書いた人

ごきげんなこ

.:。+゚好奇心が人生を豊かにする.¸¸☆

好奇心旺盛な独身アラサーが自分にとっての新しい世界を探求。
ナビつけてても道間違えて迷子になったり、忘れっぽい私の日々の経験をシェアしていきます♫

相棒はピンクのNikon zfc.:。+゚☆
心にふれた瞬間を、そっと切り撮る
温泉ソムリエ/日本化粧品検定2級
カラーセラピスト
  #Happy見つけ隊
  #しあわせの種まき中
  #ぽろっとこぼれたHappyを拾う
 

-♥事前準備, イベント
-