
ということで、思い立ったらすぐ行動!
私の相棒Nikon zfcとお写んぽしに「朝里ダム」まで行ってきた様子をお届けします。
使用してるレンズはNikkor z28mm/f2.8
\▼どうせならクーポン使って賢くお得に!▼
朝里ダムについて

朝里ダムとは
- 北海道小樽市の朝里川温泉に位置する重力式コンクリートダム
- 周辺には湖畔公園、ダム記念館、テニスコートや北海道初のループ橋
- 朝里ダムによって形成された人口湖の名はオタルナイ湖
- ダムが建設される前は「ガッカリ沢」と言われる地名で明礬石(みょうばんせき)の結晶が採取できた。現在はダムの下に眠っているため採取不可
【ダムの目的】雪解け時の洪水調節、上水道用水の供給(小樽市、近隣地域)、発電、農業用水の供給
【ダムの高さ】73.9m、長さ:390m
【着工→完成】1979年→1993年(完成まで14年)
アクセス
\▼北海道を自由に旅するなら旅楽レンタカー!▼ /
\ダムカード集めたいぐらいダムという構造物の美しさに興味を持ったので今一番読みたい本/
天候

晴れ
最高気温 20℃ 最低気温 7℃

この時期なのに日中20℃もあるとか驚き! 紅葉の色づきも例年よりは遅め。
温暖化の影響度なんだろうなと思う。
お写んぽギャラリー
朝里ダム湖畔園地
札幌定山渓側から走行中、朝里ダムに行く手前左手にあるのが“朝里ダム湖畔園地”。
ここも立ち寄りたいスポットの一つ。

駐車場、トイレ完備してるので休憩するのに丁度いい。
デート、愛犬の散歩、私みたいに一人でカメラ片手にお写んぽしてる人など様々な人が程よくいる場所。

ナナカマド






混雑してなくて快適だなぁー♫
湖畔散歩を楽しんで、次の目的地「ダム管理所」を目指します。
朝里ダム駐車場付近
湖畔公園から車でおよそ5分かからないぐらいで到着。
駐車場は停められる台数が少なく、タイミングによっては空き待ちとなる場合がある。






今回の私はラッキーガール!
到着時は満車状態だったけど、すぐに出る車が居たのですんなり停めることが出来ました♫
しかし、私のすぐ後にきたファミリーは、しばし待つことに…
朝里ダム管理所 ダムカード配布は平日午前中のみ


ダム管理所に行けばいつでもダムカードもらえるよね!
とウキウキしながら入口付近へ行ったら、張り紙が…
朝里ダム管理所 カード配布時間
【時間】9:00~12:00
【休館日】土・日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
私が訪れたのは日曜日。閉まってる…

事前に確認不足だったのが悪いんだけど、日曜休みじゃーん。
ダムカードgetできなかった…
…追記…
よくよく調べたらダム記念館なら土日祝にダムカード貰えることが分かった…!
朝里ダム記念館 カード配布時間
【時間】 10:00~16:00
【配布日】土・日・祝日のみ(4月下旬~10月下旬)

次はダム記念館にカード貰いに行こう!
ダムの上
入口





中間




端っこ

ドアは開かない


湖畔公園側




蝦夷地初のループ橋「朝里大橋」

この方角のほうに進んでみると見える景色がコレ!



赤やブルーの車が映える黄色い蝦夷地初のループ橋。
山々の間に挟まれて見える小樽の青い海、日本海!
これは良き眺め♫
今回訪れたのは10月中旬だったけど、紅葉感じるならあと1週間ぐらい遅くてもいい。
よほど急激に寒くなる予報でなければ、次の週末が見頃かなっていう具合の色づきでした。
\そういえば先日アゴダで予約、宿泊したけど全然問題なかったよ!/