♥癒やされたい 温泉

えにわほのかで美肌にアップデート!北海道遺産のモール泉で癒やしの足湯体験

当ページのリンクは広告を含む場合があります

身体に限界を感じたら特に行きたくなるのは岩盤浴。

これまで何度も足を運んでいるのは、ほのかグループの「手稲」「清田」「狸小路」の3店舗。

たまには、行ったことのない“ほのか”に行ってみたいなぁー。(札幌近郊で)

そこで調べてみたところ興味湧いたのは「恵庭」! 

 

行きたくなったポイント

  • 庭園と足湯が楽しめるのは恵庭だけ
  • 北海道遺産の「モール泉」があるのは恵庭だけ

おー! 恵庭にしかない魅力!!

これは行ってみなくては!

 ということで早速行ってきた様子をお届けします。

温泉宿を探す

楽天トラベル

 

えにわほのかに行く

 \持ち物は大丈夫?チェック忘れずに!/

【岩盤浴】効果を最大限に!持ち物リストと温まる秘訣

  私の場合、限界感じると特に行きたくなるのが岩盤浴。 普段かかない汗をしっとり流して体の芯から温まったあとは、体が軽くなるような気がして。昔からすき。 今回は私が岩盤浴に行く際の必須アイテムをご紹介 ...

アクセス

到着

駐車場と外観

とっても広い駐車場内に到着したのは夕方4時頃。

この時間帯で8割は駐車されている。

 

えっ! キャンプ場ある!

温泉施設の右手に「ほのキャンプ」と記載された看板を発見。

ほのキャンプについて

  • 温泉入り放題(入場料に含まれている為)
  • 芝生で平坦なフリーサイト(一張¥500)
  • シーズン4月下旬〜10月いっぱい(冬季間休業)

【1泊】大人¥1,950〜¥2,050- 子供¥800〜¥850

【デイキャンプ】大人¥1,550〜¥1,650 子供¥600〜¥650

 

 夕方なので辺りは暗め。

 

入館してみる

自動ドアが開いたら見える景色。

えっ! 15:30〜

岩盤ロウリュやってるじゃん?!

 もっと早く来れば良かったぁ…。

 

カギをかけたら靴箱のカギは受付に預ける。受付でもらう脱衣所のロッカーキーと引き換えに、帰りの会計時に靴カギを受けとるシステム。

 

受付カウンターの向かえに側にある商品たち

何でも揃うから手ぶらで来ても全然OK!

 

 どこになにがあるのか分からない。

とりあえず直進して地図みつけた!

 

2F 脱衣場、大浴場

まずは湯着にならないことには岩盤浴も足湯も出来ない。

あっ! 写真飾ってる!

このほのかには写真好きな人が居るんだなぁ♫ 他にはない魅力。

 

1F 足湯エリア

岩盤浴休憩室のテラスに設置されている足湯。

テレビに雑誌がある休憩スペース。

長椅子でゆっくり火照った体を休めることができる

 

おー! 

今回一番楽しみにしていた足湯エリア。こうゆう感じなんだ

 

カウンター式で、お尻マットとスマホスタンドが等間隔に設置されている。

熱すぎず、程よい温度で気持ちいい。

足湯に使われてるのは美肌の湯「モール泉」

滑らかでサラサラスルスル。美肌にアップデート中だぁっと思うとウキウキする

 

座った位置から見える景色がこちらの庭園

つかの間の貸切状態最高!

紅葉まではもう少しな庭園を眺めながら美肌の足にもなれちゃう。ボーッとできる癒やしの時間。

気持良すぎて何時間でも居座りたくなっちゃうよね♫

 

うっかりしてたらズボンの裾が湯の中に入って濡れてしまってたので、ギリギリまでまくり上げたほうがよさそうだ。

 

1F 岩盤浴エリア

まずは、入り方をおさらいしておく。

岩盤浴の入り方

5分  うつぶせ

10分 あおむけ

休憩 休憩室で水分補給タイム

  →このサイクルを2、3回繰り返す

 

えにわほのかにある岩盤浴は2種類。

それぞれの特徴

【美蒸洞】室温46℃ 身体を芯から温めてゆっくり血行促進

【悠蒸洞】室温62℃ 大粒の天然石や岩塩があるツボ刺激タイプの床

美蒸洞→悠蒸洞→悠蒸洞 で合計3回入りました♫

休憩時はお気に入の足湯テラスへ。

 全体的に汗出てきたなぁと感じるのは2回目岩盤浴してるとき。ゆっくり身体の芯から温まって、じんわりデトックスしてる感が好き。

 

1F お食事処

1Fにあるお食事処は全てテーブル席。

 ほぼ満席だが、回転率が早いのでそんなに待ち時間なく次々と案内される。

さて、何食べよっかなぁー?

定食、おそば、うどん、ラーメン、丼、カレー、おつまみ、アルコール、かき氷やパフェなどなど。なんでもある豊富なメニュー! 

この中から、今食べたいものを一つ選ぶのは至難の業。

一番気になるのは “人気です” と記載されている「幌加内そば」

幌加内そば美味しいもんなー♫

天ぷらも食べたいし!

幌加内町はそば畑の作付面積 日本一

 で、結局注文したのは幌加内そばを使用している“大海老天ざるそば”

これこれ! 適度に弾力がありながら、柔らかさもあって噛みきりやすい食感が特徴の上品な蕎麦♫

そこにサックサクの衣を纏った大きな海老天ぷらを一緒にいただく。お口の中が喜びに満ちた

幌加内町の“幌加内そば”について詳しく知りたくなったらコチラ

 

3F 休憩処、漫画処

 足湯→岩盤浴→ご飯→お風呂を過ごしたあとに、3Fの休憩処へ。 漫画読み放題、ゲーム、キッズコーナーもあることからご家族連れで賑わっていた。

窓際のこちらの席は、外が寒いからか居るだけで結構肌寒い。だからこっち側は人が少ないのかな…?

あの時は気づかなかったけど、「お休処に女性専用スペース」ってのがあるじゃないか!

今度はそっちに行ってみたいなぁ

 

詳細

名称えにわ温泉ほのか
所在地〒061-1405
北海道恵庭市戸磯397-2
営業時間9:00-0:00(最終受付23:30)
休業日年中無休
駐車場あり(無料)
公式HPhttps://yudokoro-honoka.jp/eniwa/

大満足の癒やしの時間を満喫♫

えにわほのかにしかない庭園を眺めながら北海道遺産のモール泉足湯に浸かり、岩盤浴でデトックス、美味しい食事とお風呂を楽しみました。

のんびりリラックスできる場所もあり、居ようと思えば朝から晩まで余裕で過ごせる癒やしの場所でした!

  • この記事を書いた人

ごきげんなこ

.:。+゚好奇心が人生を豊かにする.¸¸☆

好奇心旺盛な独身アラサーが自分にとっての新しい世界を探求。
ナビつけてても道間違えて迷子になったり、忘れっぽい私の日々の経験をシェアしていきます♫

相棒はピンクのNikon zfc.:。+゚☆
心にふれた瞬間を、そっと切り撮る
温泉ソムリエ/日本化粧品検定2級
カラーセラピスト
  #Happy見つけ隊
  #しあわせの種まき中
  #ぽろっとこぼれたHappyを拾う
 

-♥癒やされたい, 温泉