
え、この画面から全然進まないんだけど…? なんで…?
初めてのAmazonロッカー受取りで思わぬトラブル発生。
受取期限が迫る中、初日はマイナス気温の中で20分ほど格闘するも解決できず断念。
設定を見直して翌日無事に受け取れた体験を共有します。
※記事に出てくるスマホの設定画像は私が所持しているAndroid端末(Galaxy)の場合となります。
なにか参考になりましたら幸いです。
ロッカー受取できずに諦めた日
受取方法の確認
Amazonロッカーの受取りが可能になって、届いたメールに記載されていたのがコチラ!
Amazonから届いたメール通知画面の一部抜粋
上記の記載があったので
- Amazonショッピングアプリはインストール済み
- Bluetooth機能はON

となっていることを確認。
他は特に何の準備もせずにAmazonロッカーに向いました。
特定の画面に無限ループする現象
- Amazonからの受取可能メールに記載されている【受け取りを開始】ボタンをタップする
Amazonからのメールに記載されている内容
2. Amazonロッカーへようこそ画面にて【セットアップを開始する】ボタンをタップする
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
3. 「設定」Amazonアプリの権限を更新する画面にて【設定に移動する】ボタンをタップする
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
4. Amazonショッピングアプリにて位置情報の権限設定を【常に許可】にする
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
5.Bluetooth機能を【ON】とする
自分のスマートフォン画面のBluetooth機能画面
6. このあとAmazonショッピングアプリに戻ると、再び「設定」Amazonアプリの権限を更新する画面に遷移し、手順3〜6の無限ループ
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面

えー!! またココ?!
どうなってるの?
Bluetooth機能オンオフしたり、Amazonショッピングアプリ立ち上げ直したり約20分格闘するも無限ループは続く。
寒さで凍えそうだったので、この日は一時撤退。
改めて調べてから後日リベンジすることに。
注意: 受取期限は3日以内
Amazonからの受取可能メールにて下記のように記載されています。
Amazonから届いたメールの一部抜粋

おっ
受け取れない場合「返品」「全額返金されます」だって!
やばい! 明日こそ絶対に受取成功しなくては!
見直したこと
Amazon受取スポットの再確認

そもそも指定したの「受取場所」を再確認しました!
私のことだから、ちゃんと見てなくて実は場所違った!ってことがありえるので…
(マクドナルドで座席からスマホで商品注文したら、現状いる店舗じゃなくて別な店舗指定してしまってた経験あり。ややしばらく気づかず、なんで注文来ないんだろー?と思ったらそもそも間違ってたっていう…ね。)
・Amazonからの受取可能メールに記載されている「受取場所」
・実際に「受取指定した場所」
上記に相違がないことを確認。
受取方法の再確認(2種類のロッカータイプがあることを知る)
Amazonロッカーの使い方という公式ページとアマゾンのヘルプ画面にてロッカーの受取方法を確認する。
Amazonヘルプ画面

そもそも2種類あることを知らなかった!
私が行った場所はディスプレイがなかったので「画面なしのAmazonロッカー」タイプということになる。
アプリの再インストール
Amazonショッピングアプリを再インストールしてみることに。

もう一度、Amazonへログインするこもをお忘れなく。
Amazonショッピングアプリの権限設定の再確認
自分のスマホアプリ情報画面
- 【通知】を「許可」に設定
- 【権限】位置情報を「常に許可」に設定
- 【付近のデバイス】を「許可する」に設定
上記3つを許可に設定してみました。
【付近のデバイス】については、必要あるかわからないですが念の為。
Bluetooth設定
自分のスマホ接続画面設定
接続設定画面からBluetooth「ON」にしていることを確認。
正解パターンの事前予習
画面なしロッカーの受取方法をYouTubeに載せてくれてる動画を見つけたので、シミュレーションしておく!

わ、わかりやすい!
動画をにしてくれてありがとう。感謝ですね。
再リベンジ
1. メールから受け取りを開始する
翌日、Amazonからリマインドメールが届いたのでこちらを使って【受け取りを開始】ボタンをタップする。
Amazonから届いた催促メール画面の一部抜粋
2. ステップ1/4
アマゾンロッカーへようこそ画面に遷移後、【セットアップを開始する】ボタンをタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面

あー! みてみてみて!
昨日と違う画面!!!
「ロッカーがお客様の位置情報へのアクセスを求めています。」にて、チェックマークをつけて【アクセスを許可】ボタンをタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
3. ステップ2/4
ステップ2/4画面にて【了解】をタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
再び、「ロッカーがお客様の位置情報へのアクセスを求めています。」にて、チェックマークをつけて【アクセスを許可】ボタンをタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
4. ステップ3/4
ステップ3/4画面にて【了解】をタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
5. ステップ4/4
ステップ4/4画面にて【了解】をタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面
6. 受取場所、アイテム確認画面に遷移する
受取場所が記された地図、受取場所の住所、アイテム数が記載された画面に表示される。
表示内容に相違がないこと確認して、画面をそのままタップする。
7. ロッカーに接続しました
荷物受取可能画面にて【ロッカーを開ける】をタップする。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面

受取りたいのは高橋優の最新アルバムHappy
\絶賛好評発売中/
8. ロッカー位置の表示、扉が開く
ロッカー位置が表示され、自動で該当ロッカーの扉が開く。
スマホに表示されているAmazonロッカーの指示画面

おーっと!
結構上の段だな…! 届くかな?

私の身長だと中身入ってるのが目視できず。手を伸ばして手探りしてみる。
無事に受取完了!


あった!あった!
ようやく出会えたよー!!
荷物伝票の宛先等、間違ってないか確認して。無事に回収することができました!!!
まとめ
- 「Amazonショッピングアプリ」を再インストール
- 位置情報、Bluetooth、通知を再度設定し直す
- 好きな時間に好きな場所で受取れて便利

一度やり方覚えてしまえば、もう大丈夫!
忙しい日常の中でも、Amazonロッカーを活用すれば効率的に荷物を受け取ることができます!
ぜひ、皆さんもこの便利なサービスを試してみてください。快適なショッピングライフを♫