♥ごきげんに活きたい

寒い場所から暖かい場所への移動で足の指先が痛くてかゆくなる原因と対処法

当ページのリンクは広告を含む場合があります

  

 

それは冬の朝、通勤時。

昨日よりも気温が低く、手袋が無意味で手がなくなりそうなぐらい凍える日の出来事。

自宅から約10分歩き、最寄り駅からバスに乗ったあとにやってきた。

痛い!痛い!足の指先痛い(泣)

なんで?!めっちゃ痛い

 

とにかく冷たくて痛い。私に起きた現象

 

ここで私の場合の私の現象をまとめる。

足元装備合皮ブーツ+靴下2枚履き
気象・外気温-10℃近い。
・晴れ、雪関係ない
行動10分程、根雪になってる雪道を歩いて公共交通機関に乗る
現象発生1.足指先がめちゃくちゃ冷たくて痛い。激痛(約10〜15分)
2.その後、ムズムズして痒い(約10分)
3.痛みと痒みが同時発生(約40〜50分)
4.徐々に治まってくる
 →現象発生してから約1時間後に治る

とにかく叫び出しそうになるぐらい痛くて。我慢した。

寒さが刺さって痛いんだとこの時は思っていた。

 

原因

寒冷蕁麻疹について

調べてみた結果、どうやら体温より寒い刺激を受けた際に発生する寒冷蕁麻疹(通称、寒暖差アレルギー)という症状のようだ。

ふぇー。コレ、寒暖差アレルギーなの?!蕁麻疹なの?!

知らなかったぁー!

 

寒冷蕁麻疹について調べてみたので簡単にまとめてみる。

寒冷蕁麻疹は2つのタイプがある・局所性寒冷蕁麻疹
・全身性寒冷蕁麻疹
症状がでる体の場所は?【局所】
 寒冷刺激を受けた部分のみ。
 手足、唇、口内など

【全身】 
 体全体。
 腕、脚、お腹、背中、首周り

※一度発症してしまうと、症状の範囲が広がってしまう可能性あり
具体的な症状と
皮膚の変化は?
【局所】
 かゆみと赤みを伴う膨疹(読み:ボウシン。ブワッとした膨らみのこと)
 ひどい場合は痛み伴う。

【全身】
 小豆大前後の赤みと膨疹(読み:ボウシン。ブワッとした膨らみのこと)
 強いかゆみを伴う。
どれぐらいで治る?数時間〜1日程度。
※ただし、寒冷に触れた場合再発する可能性あり
病院いったほうがいい?【軽度の場合】
 自然に治る場合が多いので必須ではないが、再発を繰り返す場合は受診したほうが良い。

【重度の場合】
 受診したほうが良い。病院にて診断結果により、ヒスタミン薬が処方される。

 

私の現象は一過性の寒冷蕁麻疹ってことがわかった。

ブーツ・靴下は脱げる状況じゃないから確認出来ないけど、赤く膨疹してるのかなぁ…?

 

気をつけたいこと

この症状、怖いのは夏でも発症する場合があるということ。

特にクーラーによる冷えから刺激を受けてしまう場合があるのでカーディガンやストールで冷え対策すべし!

 

ちなみに寒暖差アレルギーは7℃以上の温度差を感じた場合に症状が発生しやすいと言われているよ

 

疑問まとめ

他人に伝染る?うつることは無い
赤みや膨疹の跡残る?残らず消える
かゆくて掻いちゃったけど大丈夫?・蕁麻疹が広がったり、湿疹化する恐れあり。
もしも、湿疹化してしまったら、市販のステロイド外用剤を塗る
完治するものなの?数カ月〜数年で完治する
お風呂で温まるのは大丈夫?問題ないが、お風呂上がりの体の冷えに注意!

 

セルフチェック

どんな人がこの症状になりやすいのか、一般的にいわれてる特徴を調べてみた。

なりやすい人

  • 寒冷刺激に敏感な人
  • 冷たい飲食物に関連するアレルギー反応がある人
  • ストレスを感じてる人

 

なりやすい人の4つの特徴

例えば下記に当てはまるものがある人は注意

寒さに弱い・手足の冷えやすい
・風やクーラーによる冷えに敏感
冷たい水に弱い・温泉、プール、シャワーなどで皮膚がかゆくなることがある
冷たい飲食物に刺激を感じる・アイスや飲み物で口の中、唇がヒリヒリピリピリすることがある
冷たいものに触ると赤くなる・ドアノブや金属物に触れた際に皮膚が赤くなることがある
※個人によって異なる場合もあるので、あくまでも参考程度に。

あ!私の場合は「寒さに弱い」が該当するわ

 

ストレスでも起こり得る

ストレスを感じている時は、免疫力が弱ってる+血行が悪くなってるのでアレルギー反応を引き起こすことがあります。

アレルギー反応が起こる手順

1.ストレス受ける

2.コルチゾールホルモン増加

3.免疫系バランス崩れる

【結果】アレルギー反応が過剰になって発症する

※全ての寒冷蕁麻疹がストレスによって引き起こされるわけではない。個人差あり。

 

コルチゾールホルモンって何?

コルチゾールホルモンとは?

  • 【役割】炎症反応を抑制すること
  • 【正常な状態】テストやプレゼン前などの緊張する場面で増加するが、集中力や注意力を高めてくれるもの
  • 【異常】ストレス・痛み・恐怖を感じるとホルモンが増加しすぎて、一時的に免疫力が下がることがある。

 勉強になったなぁ。これ、はたらく細胞でもキャラクター出てきてるのかなぁ?

はたらく細胞面白くて好きなんだよなぁ。アニメは全話みたけどコルチゾールが居たかは覚えてない。

マクロファージさん、可愛いのにめちゃくちゃ強くて好き♫

 

自分で出来る対処法

予防

冷やさないこと、寒暖の差を出来るだけ少なくすることが大事だよ!

3つの対策

  • 症状の出やすい部分に重ね着等の防寒対策をする
  • 体を冷やす飲食物を控える
  • 足元を冷やさないようにする

 

くつ下用ホッカイロを装備して外出

\薬局で急遽購入したのがこちら!/

   

症状発生から3日目。もうあの痛みは嫌だ。

この日も靴下2枚履き。厚手の靴下を新たに入手するか迷ったけど、まずはカイロで試してみた。

カイロ1袋に5回分が入ってる。

 

文字が書いてあるシール面を剥がしてくつ下に貼る。

貼ったらすぐにくつをはいてください。

と記載されてるので、すぐブーツを履いて出動。

 

くつ下用ホッカイロ装備中。 写真撮って気づいた。

つま先に雪付いてるもんね。ここから冷えてアレルギー反応起こしてるんだ。

 

くつ下用ホッカイロ、効果と使用感

気になる効果は、、、?

試したのは、くつ下2枚履き+カイロ。

結論、アレルギー反応起きなかった!!!やったぁ〜!!!

対策大成功◎

 

個人的使用感

  • ピッタリ貼らさるので靴の中でズレない。
  • 足裏に貼ったまま歩くのに違和感はない。
  • “めちゃくちゃ暖かい!” “熱い!蒸れる!”とは、ならない。
  • 家から出てきた時と変わらず暑くも寒くもない。むしろ“温まってる?”と疑問に思うほど。
  • 念の為、ブーツを脱いでカイロを触ってみたら、ほんのり温かかった。

しばらくは、くつ下カイロ作戦で冷えないように対策しとよう!

 

懸念点1つ

カイロは薄くていいんだけど、くつ下2枚履きしてるせいで靴が少し小さく窮屈に。しばらく歩いて数時間後、足の中指や薬指の辺りが痛くなってきた。

くつ下、1枚にしてカイロするのがいいのかも? 指先、1枚布でしか守られないのは不安だれど。

次やってみよう。

 

で、くつ下1枚履き+カイロでも試してみた。

結論、作戦失敗

最初は大丈夫かも!と思っていたら、じわりじわりとやってくるアレルギー反応。めちゃくちゃ痛い‥。耐える‥

 

“漢方薬”で体の中から温める

クラシエ 当帰芍薬散錠(とうきしゃくやくさん)

血液循環を促進し、体を温める効果あり。寒冷蕁麻疹による発疹やかゆみを緩和するとされています。

詳しくはコチラからご確認下さい。

 

桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)

血行促進と体温上昇をサポートし、体を温める効果があります。

詳しくはコチラからご確認下さい。

 

治し方は “とにかく温めろ!”

3つの治し方

  • 冷やすのはダメ絶対! 範囲広がって余計酷くなる
  • とにかく暖める。患部と首周り、手首、足首など血流が促進される場所を優先して。
  • 掻くのは我慢して!跡残っちゃうかも。もしも掻きむしっちゃたら市販のステロイド外用剤を塗る

初めて起きた日と翌日は、公共交通機関乗ってるときにブーツ脱げないから、めちゃくちゃ頑張って1時間ぐらい耐えてたら自然と治った。

神様は私に修業という名のプレゼントを与えたんだなぁ。

 

掻きむしっちゃったら市販のステロイド外用剤を塗る

とはいえ、一体どんな薬を使えばいいのか?こちらも調べてみました。

田辺三菱製薬のフルコートᖴ

効果効能

ステロイド外用薬の一種で、強力な抗炎症作用を持っています。化膿した患部でも細菌の増殖を防ぎ、軟膏剤として使用されるため、刺激が少なく皮膚を保護する効果も。

 

病院に行く前に

1分で出来る“かゆみセルフチェック表”を作成しよう

コレすごくいいなぁと思ったのでご紹介。

かゆみセルフチェック表という問診票みたいなもの。

ドコに、どんな症状が、いつからでてるのか?という内容のものでチェックをつけていくだけ。

現状を整理することでお医者さんにわかりやすく伝えることが出来るようになる。

皮膚科って結構混んでいるから、診察がスムーズになるとお互いに助かるよね!

 

検索

  • この記事を書いた人

ごきげんなこ

.:。+゚好奇心が人生を豊かにする.¸¸☆

好奇心旺盛な独身アラサーが自分にとっての新しい世界を探求。
ナビつけてても道間違えて迷子になったり、忘れっぽい私の日々の経験をシェアしていきます♫

相棒はピンクのNikon zfc.:。+゚☆
心にふれた瞬間を、そっと切り撮る
温泉ソムリエ/日本化粧品検定2級
カラーセラピスト
  #Happy見つけ隊
  #しあわせの種まき中
  #ぽろっとこぼれたHappyを拾う
 

-♥ごきげんに活きたい